琥珀

食べ物、おでかけ、モバイル系備忘録を、ちょいちょい忘れた頃に書いてゆく。

76 Posts

城崎温泉たまごプディング「生萬」のプリン3種もぐもぐレポ

城崎温泉の外湯めぐりの途中でプリン屋さんを見つけたので、お風呂でほてった身体を休めつつ、プリン3種をもぐもぐ食べましたレポ。 城崎温泉にある素材にこだわったプリンのお店|生萬 http://www.kiman.jp/ 【城崎温泉たまごプティング 生萬】 兵庫県城崎温泉湯島 木屋町小路 http://www.kiyamachikoji.com/page/kiman/kiman.html 城崎温泉観光協会|城崎温泉たまごプディング生萬 http://www.kinosaki-spa.gr.jp/shop/kiyamachi/283.html 「生萬」の場所は城崎温泉の外湯7軒のほぼ真ん中あたり。 木屋町小路の中にあります。 木屋町小路は、食べ物、お土産、癒し処などなどお店が10軒つらなっています。 城崎温泉たまごプディング生萬は、木屋町小路の広場に面しています。 店外のメニューを見ながら、どのプリンを食べようか悩む……。 3種のプリンが食べ比べできるアソート(税込み650円)というメニューを発見。「1人で欲ばりたい方専用」。よしコレだ。 お店の中はこんな感じ。こぢんまり。カウンターの左側には6人がけのソファー+ベンチ席があります。 右側の窓に6席。 窓際の席からは、ボールがころころエンドレスにころがる機械が見えます。 10分くらいでアソートが到着。右下のポットはカラメルソースで、プリンにかけるタイミングや量を調節しながら食べられます。お水は「城崎温泉のおいしい水道水」で、セルフサービスです。 まずは手前から。 「たまごプリン」。ぱっと見、豆腐っぽい形。食感は固めで、プッチンプリンと焼きプリンの中間くらい。たまごプリンの名の通り、たまごの風味がふんわり。カラメルソースは少しとろっとしていて、苦味が強め。うまー。 続いて「プレミアム」。焼きプリンよりしっかり固めの食感。カラメルソースをかけると、プリンの甘味がカラメルの苦味に負けずにうまく合ってる。うまうま。 ラスト、「クレームブリュレ」。これよ、このカラメルの厚さ!すばらしい!カラメルパリパリ&プリンはとろっとしていてうまうま!巷のレストランやカフェのクレームブリュレはカラメルが薄いお店が多いのでぜひとも厚くしてほしい!ばんばん! 次に城崎温泉に行く時もまた行きたいお店でした。まんぞく。お持ち帰り用プリンもあるのでお土産にもよさげ。「城崎温泉は遠くて行けない」という人のために、インターネット販売もあります。

冬春季限定「なごり雪見だいふく 桜」もぐもぐレポ

春めいてきましたね。むしろ今週暑いくらいですが、雪見だいふくも食べ納めだなーと思っていたら「なごり雪見だいふく」なるものを発見したので、もちっと食べてみました。 雪見だいふく http://www.lotte.co.jp/products/brand/yukimi/index.html 今シーズンラストの限定雪見だいふく! 『なごり雪見だいふく 桜』2015年2月23日(月)より全国で発売 http://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/news1497.pdf パッケージはこんな感じ、雪&桜デザイン。値段はコンビニで税込み172円。 ピンク色の雪見だいふくが2つ。 もぐもぐ。アイス部分がちょっと溶けかけ。 桜風味アイスは普通のバニラアイスっぽいけれど、言われてみればちょっと桜の風味はあるかも?という印象。桜あんは、桜葉が入っていることもあって、桜餅っぽい感じ。冷たくてもちもち食感の桜餅。桜餅単品ももちもちだけれども。 フォークの持ち手はハートマーク3つの柄でした。持ち手の柄はいろいろあるみたいです。 次の秋までの雪見だいふく食べ納めにぜひぜひもちもち。

アザラシのクッション&ぬいぐるみをもらいました

アザラシのイラスト入りのクッションです。手触りはもこもこ。 これをくるっと裏返しまして チャックを開けると尻尾がぴょこり さらに顔がちらり 出ておいでー もぞもぞ チャックを閉じまして クッション部分を中に入れますと アザラシちゃんの登場、ぱんぱかぱーん。リバーシブルでぬいぐるみになるのでした。 リボルテックダンボー・ミニをお腹に乗せるとこんなサイズ感。 下腹部もふもふ 背中 真っ白なので赤ちゃんアザラシかなー。とてもきゅーてぃーです。しばらくもふもふしていても毛が抜けないのでグッド。 アザラシといえば海遊館のワモンアザラシの笑顔はすばらしく癒やされますね。 ワモログ☆その5:海遊館日記|海遊館 http://www.kaiyukan.com/blog/2013/06/post-182.html 大阪府・海遊館のアザラシの表情が豊かすぎると話題に | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/07/03/162/

突撃!となりの阪大生の昼ごはん!!

大阪大学の食堂で食べたご飯を一挙ご紹介!主に豊中キャンパスにて1セメ(2011年前期)中に撮った写真です。 ◆ほっかる弁当 紙箱入りの丼もの弁当で、6~7種類を販売。具材は毎週変わるので迷ったらコレ。ただし人気の具材は販売開始後すぐに売り切れることも。 普通のほっかる弁当は300円で、具がリッチなほっかる弁当は350円。 食べた後の空き箱は、フィルムを剥がしてリサイクル。 ◎20110412撮影◎ 左はチンジャオロース丼、右は月見カツ丼。 春なので紙箱が桜仕様。 ◎20110420撮影◎ メンチカツ丼 ◎20110427撮影◎ 箱が閉まっている状態だとこんな感じ。右側に写っているのは温泉卵。 月見牛丼。温泉卵は、弁当と別で提供されて、自分で卵を割って丼に載せて食べる方式。 ◎20110509撮影◎ 肉じゃが丼 ◎20110512撮影◎ カツカレー丼 ◎20110519撮影◎ ハヤシライス丼 ◎20110602撮影◎ ビビンバ丼 ◎20110606撮影◎ 月見てりやき丼 ◎20110613撮影◎ 月見麻婆丼…

阪神百貨店限定の絹笠「とうもろこし入りとん蝶」もぐもぐレポ

知る人ぞ知る大阪のおみやげ、絹笠の「とん蝶」。 ホワイティ梅田内の絹笠が閉店して悲しみに暮れていたところ、現在改装中の阪神百貨店梅田本店に、絹笠の店舗がオープンして、限定味のとん蝶が売っているということで、喜び勇んで食べましたレポ! 御菓子司 絹笠 Home Page http://www.honke-kinugasa.jp/tontyou.html 阪神百貨店梅田本店では以前から銘菓コーナーの一角でオリジナルとん蝶だけ販売されていました。今回は一店舗として絹笠が阪神百貨店に登場したということで、他の種類のとん蝶やお菓子も販売されています。 絹笠の紙袋はこんな感じ。おおさかもん。 左から、「とん蝶」「とうもろこし入りとん蝶」「七味入りとん蝶」、各税込335円。 今回は売り切れていて買えなかったのですが「黒豆入りとん蝶(税込378円)」もあります。 裏側。消費期限は購入日の22時。 包み紙をぺらっとな まずはオリジナルの「とん蝶」。三角形で、縦の長さはiPhone 6 Plusよりちょっと長いくらい? コンビニおにぎり2つ分くらいの大きさで、ただのおにぎりではなく、豆と昆布が入っている「おこわ」です。食感はもっちもち! カリカリの梅干しが箸休めにちょうどよいです。梅干しは全部のとん蝶に2つずつ入っています。 次は「七味入りとん蝶」。オリジナルのとん蝶に、ピリ辛七味が入っています。 オリジナルと同じ値段なので、七味入りとん蝶の方がちょっとお得感があるかも。 阪神百貨店限定の「とうもろこし入りとん蝶」。 豆の代わりに、とうもろこしと黒ゴマ入り。阪神タイガースにちなんで、黄色と黒でトラ柄を表現している模様。 とうもろこしのぷちぷち食感は、もちもちのお米と相性よし。これは通年販売してほしい! 絹笠のお店は大阪近辺にしかないので、大阪のおみやげにぜひぜひどうぞ~。 消費期限は当日中ですが、冷蔵・冷凍すれば2~3日もちます。お皿に移してレンジで温めたらもちもちうまうまです。

大阪大学豊中キャンパス構内に住んでいる猫たちの写真まとめ

2月22日は「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせで「猫の日」!ということで、阪大のキャンパス内で4年間撮りまくった猫写真をまとめました。 ◎20150129撮影◎ 大講義室への潜入を試みる黒猫(さいとーさん) ドアが閉まってたにゃん 座り込んで抗議運動(?) 触られても動かないにゃん ねむにゃん バスが来たにゃん(左上の黒い毛玉がさいとーさん) 列に横入りしちゃうにゃん(中央の黒い毛玉がさいとーさん) 箕面キャンパス行きのバスは人が多いから次の吹田キャンパス行きのバスを待つにゃん バスはまだかー 待ちぼうけにゃん 大阪大学会館と実験棟の間にある茂みは、雨宿りもできるので、常に2~3匹ネコがいます。 大阪大学会館の塀の上もネコのたまり場。景色と同化している……。 実験棟の室外機の上も。冬はぬくぬく。 ◎20110427撮影◎ 痩せ気味のさいとーさん ネコは地べたで丸くなる~ 起き上がったので頭につつじを乗せてみました。 ぽとり ◎20110502撮影◎ 毛玉化したさいとーさん 公衆電話の物陰に三毛猫 珍しく白猫を発見。 ◎20110526撮影◎…

阪大箕面キャンパスのフリースペース「談話室」紹介

2回生に上がって豊中キャンパスから箕面キャンパスに移動した当初、豊中キャンパスの「カルチエ」のような快適な場所を求めてたどり着いたのが「カレッジカフェ サティア」でした。 個人的には「電源席がある」「大阪大学の無線LAN「osaka-u」が使える」「空調が効いている」「飲食OK」「静か」なことが快適さの基準です。 サティアが閉店してからはあんまり行かなくなってしまったけれど卒業前に見ておこうということで、旧サティア・現「談話室」に行ってきましたレポ。 談話室があるのは福利会館の2階。 入って右側の階段を上り、左側に進むと入り口があります。 「カレッジカフェ サティア」は客減少のため2013年4月末に閉店しましたが、看板だけ残っています。 量り売り弁当とか、ケーキとか、コーヒーとか、なかなかおしゃれで便利で静かな場所だったので閉店はかなり残念でした。 サティアつぶれた後もホール解放は続くっぽくてよかった pic.twitter.com/Po8wL5pygP — こはく (@emp589) 2013, 4月 17 というか今気づいたんですが、私がTwitterにアップした写真(上の埋め込み画像)が、外国語学部同窓会「咲耶会」のサイトにパクられてるではないか。ファーッ! 喫茶「サティア」が4月末で廃業するそうです – 咲耶会 http://sakuyakai.net/modules/head_info/index.php?page=article&storyid=141 閑話休題。フリースペース利用についての注意書きがドアに貼られています。開室時間は平日8時30分~20時まで。 部屋の外にゴミ箱と傘立て。 入り口の左側に電灯スイッチやエアコンスイッチ。…

阪大箕面キャンパス備忘録【2015年1月】

大阪大学箕面キャンパスの2015年1月の風景いろいろ。 彩都口工事中。 街灯工事? モノレール彩都西駅まで700m。はあ、そうですか。 そんなことよりも、このハゲハゲの案内板とか この、明らかに「大阪外国語大学」から文字をへつったであろう看板とかの方が、だめだコイツ早くなんとかしないと……状態である。 パンの自動販売機。月曜朝8時半はガラガラ 12時前はつめつめ満員。おにぎりもあるよ。 お昼を過ぎるとスカスカ。パン大人気。 パン販売機の隣にある自動販売機は氷作成ストライキ中。冬だから? 図書館前に巨大コンテナ出現 工事中? 午後に再度見てみると、ボロ材がいっぱい。図書館上階の工事で出た廃材っぽい。 月曜朝イチでエラー吐く電子掲示板。こっちにも書きました。 普段はこんな感じで休講・補講情報を表示しています。 メール設定をちゃんとしていれば休講お知らせメールがくるので、この掲示板をしげしげ見ている生徒はあんまりいないかも……。 A棟1階の落とし物棚。1月ともなれば1年間の落とし物が貯まりに溜まってきたところ。 鍵やら時計やらはまだ分かる。 電子辞書とかiPadを落とすってどういうことなの……。 1月28日は朝から雪でした。 伝わりにくい雪模様……。 コートに雪が積もる積もる。 排水溝の段差に雪がころころ溜まっていました。雪がころころ?あられがころころ? 1月は「みのおねこ」を見かけなかったので残念。雨風しのげるところにひきこもってるのかな?みのおねこについては、後日記事化します。

大阪大学 外国学図書館の紹介Part2

外国学図書館紹介のPart1の続き!書庫案内!れっつごー! 受付で学生証を渡して書庫用のカードを借ります。 荷物はロッカーへ 荷物イン。「使用中」のマグネットを扉の表に貼っておきます。 書庫の入り口は1階の第1閲覧室にあります。 書庫の入り方。 カードを挿します。 カードを抜いてランプが緑になったら鍵が開きます。 入ったところ。太陽にさらされまくって紙やけやけですが……。 フィルムとか。 古地図。 書籍用エレベーター。人用エレベーターはありません。 1階の奥に進みます。 雑誌、新聞、文庫(個人の書籍がごそっと寄贈されたもの) ずらずら 可動棚の動かし方。 動かしたい棚のボタンを…… ぽちっとな ずずずずーっと動きます。 ずずずず 開けた本棚のところは電灯がつきます。 ボタンをオフにすると電灯は消えます。 2階へは階段で。 階段を振り返ったところ。廃墟かと。 各階案内。…

大阪大学が平成27年度入試の願書受付開始、出願状況を毎日集計中

こんなん昔は開示してなかった気がする……してたのかなあ。今の受験生はいろんな情報がパッと手に入っていいなあ。 平成27年度 一般入試・専門高校卒業生入試情報 — 大阪大学 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/ 入試日程は以下の通り。 前期・後期ともに願書受理期間(出願)は1月26日(月)~2月4日(水)まで。 第1段階選抜というのは、規定の倍率を超えた場合にセンター試験の点数で受験者を下から切っていくというもの。いわゆる「足切り」。 第2段階選抜が、筆記や面接の試験。 ↓ 平成27年度入学者選抜実施日程 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/pdf/ou_yoko2015_d.pdf 第1段階選抜が実施されるかどうかを、出願状況を見て調べるわけです。 下記の志願者数調は、願書受理期間の平日19時に毎日更新されます。 1月28日19:00時点では、倍率はまだ0.2~2.5倍くらい。医学部医学科の後期はすでに3.6倍。昨年度は12.7倍!6倍以上で足切りが行われます。 ↓ 平成27年度個別学力検査等志願者数調 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/h27shigan.pdf 各学部ごとの第1段階選抜実施有無などは下記のPDFに書いてあります。 ↓ 入試選抜方法等(一般入試) http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/pdf/ou_yoko2015_03.pdf 入試の募集要項全文は以下から見られます。(PDF、2.55MB) ↓…