chisato

25 Posts

「バイオハザード:ザ・ファイナル」が公開28日目で興収38.2億円を達成し前作の累計記録を抜く

12月23日の公開から3週連続興収No.1の「バイオハザード:ザ・ファイナル」が公開28日目にして興収38.2億円を達成し、シリーズ前作「バイオハザードV:リトリビューション」の累計記録を突破した。 前作記録超え、遂に達成!公開からなお勢い止まらぬ『#バイオハザード:ザ・ファイナル』が、なんとシリーズ前作「バイオハザードV:リトリビューション」の累計記録を突破し、公開28日目で38.2億を達成!! 累計動員数も250万人を突破し、全国的なヒットはまだまだ拡大中!! pic.twitter.com/Tqg4OkGjAG — 映画『バイオハザード』公式 (@biomovieJP) 2017年1月20日 ファイナルだからということで見に行った人もいるだろうし、ローラが出演するというのを聞いてどんな感じなのかと見に行った人もいるだろうし、年末年始の公開という時期もあるのだろうけれど、前作の数字があんまり伸びなかっただけなのでは。資料によると「バイオハザードV:リトリビューション」は38.1億円だが、その前の「バイオハザードIV:アフターライフ」は47億円だそうですしおすし。 [→http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2010.pdf、http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2012.pdf] さらに遡ると「バイオハザードIII」が28.5億円、「バイオハザードII:アポカリプス」が27億円、「バイオハザード」が23億円だった。ヒットシリーズという印象はあったが、これ右肩上がりの大正義やんけ……。 [→http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2002.pdf、http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2004.pdf、 http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2007.pdf] ファイナルも、最終章と銘打ってはいるけれどごにょごにょという終わり方をしているので、リブートする可能性は十分あると思われ。

「機甲界ガリアン」プレミアムBlu-ray BOX、2017年5月10日発売

高橋良輔監督のテレビアニメ「機甲界ガリアン」のプレミアムBlu-ray BOXが2017年5月10日(水)に発売される。ディスクは5枚組で、全25話+OVA「大地の章」「天空の章」「鉄の紋章」を収録。価格は税抜32,000円。 YouTubeで公開されている告知PVでSDとHDが比較されているが、HDリマスターって恐ろしい……。 from http://wwws.warnerbros.co.jp/anime/galient/ © サンライズ

民進党・藤末健三議員「鉄道の遅延度に応じて料金を割り引く制度の導入を提案する」

民進党所属の参議院議員(比例区選出)・藤末健三議員が、東急田園都市線の大幅遅延に遭遇したのか、「遅延度に応じて料金を割り引く制度の導入を提案して行きます」と公式Twitterでツイート。そのツイートの続きでは「30分以上遅れたら無料にすべき」という具体的な内容も登場。 田園都市線 大幅遅延遅延度に応じて料金を割り引く制度の導入を提案して行きます。30分以上遅れたら無料にすべきだと思います。独占企業の地位に甘んじているとしか思えません。 — 藤末 健三 (@fujisue) 2017年1月19日 ツイートから12時間でリプライ386件、RT3889件、ふぁぼ672件と大人気。反応した人の中には、近江鉄道の非公式アカウントも。 鉄道員の立場として言いますが、この様な制度が出来れば列車が遅れるとわかれば即座に全線運休させます。乗せれば損をします。雪の予報が出れば走らせるの止めようとなりませんか。リスク回避のため全線運休にし、お客さまは路頭に迷います。鉄道従事員で遅延させたい人間は居ません(-_-) https://t.co/01BmSW5YgR — 近江さん@ポッポ屋〝裏方〟 (@K_1925MC) 2017年1月19日 運転手含めて107名の犠牲者を出したJR福知山線の脱線事故[→事故の概要:JR西日本]は、その原因の1つに無理な定時運行ノルマがあったといわれていたのだが、割引制度が導入されたら、なんとかして定時運行するか、@K_1925MCさんの言うように運休するかだ罠。 それよりも、どうすれば遅延の原因を減らせるかを考えるべき。乗っている人同士の問題発生で緊急停止ボタンが押されるのは止めようがないが、線路内・踏切への立入だとか、対策取れるものはあるはず。

「ルパン三世 カリオストロの城」MX4D版が1月20日から期間限定公開

宮崎駿の初映画監督作品であり、かのサーヤこと清子内親王(結婚して黒田清子さん)も憧れたヒロイン・クラリスを生み出した「ルパン三世 カリオストロの城」が、原作誕生50周年を記念してMX4D版となって公開される。映像のベースは2014年のデジタルリマスター版で、さらにフィルムの汚れを除去した上で、音声のノイズを取り除いて5.1ch化。 クラリス役の島本須美さんは「特にカーチェイスのシーンは臨場感があって、印象に残りました。口を開けて観ていたら、水しぶきが口の中に入ってしまいましたので、口を閉じてご覧下さい(笑)。私は特にルパンが屋根をビュンビュンと高跳びするシーンが好きなのですが、とても動きが合っていた気がしました。初公開から38年経って改めて自分の演技を聞くと反省モードに入ってしまいますね。男性の中で理想の女性がクラリスというのはわかるような気がします。」とコメント。ご自身でも納得のヒロイン力と。 そしてアニメーターの友永和秀さんからもコメント。「最初は半信半疑で観始めたのですが、特に時計塔のシーンは臨場感があって良かったです。大画面で観ればさらに臨場感が出るのでしょうね。動きにメリハリをつけているのはいいと思います。今後は演出の人もMX4D(R)の動きも計算に入れて考えないといけなくなるかもしれないですね。『カリオストロの城』はカメラが固定ですが、最近のアニメのように手ぶれのシーンがあると動きが付けられて面白いかも。」 左:島本さん、右:友永さん。 正直、MX4Dは体感型上映ということもあって落ち着いて映像見てられないので、ストーリーそっちのけのアクションものならともかく、この手の作品に本当に合うのかは疑問……。ただ、「デジタルリマスターのリマスター版」自体には興味がある。デジタルリマスター版でも相当きれいだったが、さらに上になってるのだろうか。4D抜きで、それを公開してくれませんか?2200円でもいいよ? from https://www.atpress.ne.jp/news/119663

「はなまるうどん」が「おそ松さん」とコラボして「はな松さんフェア」開催

放送終了から10カ月が経過しようかというのに、人気が衰えを見せない「おそ松さん」。年末にはJRAコラボアニメ「おうまつさん」があったが、続いてははなまるうどんとのコラボで「はな松さんフェア」が実施されるとのこと[→はなまるニュース 2017年 | はなまるうどん]。 開始は1月20日(金)で、①うどん1杯につきうどんや天ぷらがお得になる「はな松札」を1枚プレゼント、②キャンペーン期間中のレシート合計税込1,000円以上各店先着30名様限定で「はなまるうどん限定 おそ松さんランチョンマット」をプレゼント、の2つ。サイトではランチョンマットのイメージも見られますが、「おそ松さん」のコラボイラストってツボを突いてくるなぁと実感する。

2016年公開のアニメ映画総括

興行収入200億円突破の「君の名は。」をはじめとして2016年も数多くのアニメ映画が公開された。その中から個人的に印象深い作品を振り返ってみる。 ・ガラスの花と壊す世界  すっかり忘れ去っていた2016年初頭公開アニメ映画。かなりがっしり骨太の設定が眠っているようで、それが表に出てこないのは構わないのだが、中身にあまり活かされなかった……というか、変に難解な作品になる原因になってしまった感じ。 ・KING OF PRISM by PrettyRhythm  2016年の「応援上映」の流れはこの作品が生み出したはず。公開は1月。「プリティーリズム」からのスピンアウトだが、プリリズを知らないような人まで熱狂させていたような印象がある。実際、応援上映じゃない回でも客席のリアクションが少なからず伝わってくる作品で、「お約束」を知らなくても楽しめる。これは1人でBD見るタイプではなくて、みんなで空気を共有すべき作品。お友達と一緒に見よう! ・コードギアス 亡国のアキト 最終章 愛シキモノタチヘ  2016年2月公開。全五章立てになった「コードギアス 亡国のアキト」のラスト。テレビアニメ第1話では衝撃を受けたもので、そこからのスピード感あるパズルのような展開は引き込まれるものがあったが、第24話・第25話、および第2期は結果的には蛇足だった感。「亡国のアキト」ではギアス能力が都合のいいブラックボックスと化していて、ロボットバトルはスゲェがお話としてはどうだろうという展開の連続だった……。 ・たまゆら~卒業写真~ 第4部 朝-あした-  OVAから始まった「たまゆら」シリーズの、最後の1年間を描く映画「たまゆら~卒業写真~」の完結編。こんなにも大事件のない「ちょっとした日常」を積み重ねてきて、とうとう高校卒業に至るなんて。すごく満足度の高いシリーズだった。 ・映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!  プリキュアの映画シリーズはおおむね満足度の高い作品が多いが、本作は敵役・ソルシエール様が思わず様をつけたくなるようなヒロイン力(ひろいんちから)を発揮。バトルも、プリキュアなのにミサイルがばんばん飛んで盛り上がる。 ・名探偵コナン 純黒の悪夢  コナン映画といえば「怪盗キッドと新一を勘違い(or入れ替わり)」「蘭ねーちゃんのピンチにコナンが思わず「らーん!!」と絶叫」「蘭ねーちゃんの怪力が世界を救う(or起死回生の一撃が出る)」てな感じですが、本作はそういったお約束からちょっと離れて、赤井と安室の絡みがメインとなり、その手の女性ファンに大好評となったのでした。…

「ろんぐらいだぁす!」第3話放送延期、原因は「玉突き」状態なのではないか妄想

2016年10月22日、テレビアニメ「ろんぐらいだぁす!」の第3話が放送・配信延期となったことが公式サイトで発表された[→TVアニメ「ろんぐらいだぁす!」第3話放送・配信について]。この発表と同週には、「ブレイブウィッチーズ」も第4話放送が制作スケジュールの遅れから1週間延期となっていた[→「第502統合戦闘航空団ブレイブウィッチーズ」放送日一部変更のお知らせ]。 この短い話数で放送が止まるという事態は、わずか3カ月前にも発生していた。それが、放送が4話まで行われたところで「本来意図していたクオリティと相違があることを強く認識」したことにより「現在の制作体制の中で解消をする事が難しく、いま一度、制作体制およびスケジュールを仕切りなおし、きちんとした形で視聴者の皆様に作品をお届けしたい」という事情[→『レガリア The Three Sacred Stars』放送・配信に関するお詫び]で、いったん放送を打ち切った「レガリア The Three Sacred Stars」である。 この「レガリア」を制作していたのが、「ろんぐらいだぁす!」制作のアクタスだった。業界のことを詳しく知らなくても、そして、アニメーション制作現場の姿を「面白おかしく」ではあってもリアリティを盛り込みつつ描いた「SHIROBAKO」に学ばずとも、そこに因果関係があることはなんとなくわかる。「レガリア」で、第4話まで放送したところで一度放送を打ち切って第1話からやり直し、4話分のリテイクが発生したのであれば、その分のスケジュールが後ろに食い込むというのは道理だ。 前述の「SHIROBAKO」の公式サイトにはアニメ制作スケジュール表が掲載されている[→アニメ制作について]。「そこそこ順調なTVアニメ制作スケジュール」の方を見ると、 ・OA26週前:コンテUP ・OA21週前~18週前:レイアウト ・OA17週前~14週前:原画 ・OA13週前:動画 ・OA12週前:仕上げ ・OA10週前:撮影 ・OA8週前:編集 ・OA7週前:アフレコ ・OA4週前:ダビング ・OA3週前:ビデオ編集 となっているが、極めて厳しい「えくそだすっ!」スケジュール参考の方だと、最短は ・OA10週前:コンテUP ・OA8週前:レイアウト ・OA7週前:原画…

劇場版デジモンアドベンチャー tri. 第2章「決意」の最速上映に行ってきた

「劇場版デジモンアドベンチャー tri.」が2015年から全6部予定で公開されています。第1章の公開は2015年11月21日で、第2章公開が本日・2016年3月12日。ちょうど梅田ブルク7で12日0時から最速上映が行われるということを聞きつけて、見に行ってきました。 実は「プリパラ み~んなのあこがれ♪レッツゴープリパリ」の最速上映も同時間帯に行われていて、どちらに行くか迷いました。この時間帯なら“同好の士”しかいないからプリパラも見やすそうだなと思ったんですが、すでに日中のデジモンは席が埋まりつつあったので、これはデジモン行っておいた方がよさそうだと判断した次第。 ロビーに置かれていたポスターは太刀川ミミ役・吉田仁美さん、パルモン役・山田きのこさん、城戸丈役・池田純矢さん、ゴマモン役・竹内順子さんのサイン入り。 コラボフードはポップコーン+ドリンクのコンボセットで1300円。箱部分は組み立て式、ポップコーンが入っているのは材質がビニールなので洗えば再利用可能。再利用しねーですけども。 ミニクリアファイルつきです、B5サイズかな?エヴァの時はフィギュアついたから1500円とか2000円取られても「わかる」になるけど、これで1300円。結構売れてました。 感染デジモン・クワガーモンがお台場で大暴れしたせいで、デジモンを見る目が厳しくなっている中、自分たちのデジモンまで同じように悪く見られることが耐えられないミミは、次に感染デジモン・オーガモンが現れた際にテレビカメラにアピールすべく光子郎の待機命令を無視してトゲモンでオーガモンをゲートの向こうへ押し返そうとするが、誤って報道のヘリに攻撃してしまう。さらに、文化祭では出し物である喫茶店の衣装を自分の趣味で進めようとして、周囲から自己中心的だと非難される。 受験勉強に勤しむ丈は、感染デジモンとの戦いにも文化祭にも出ずに予備校通い。自分たちはなぜ選ばれた子供達なのか、いつまで選ばれた子供達でいなければならないのか悩み、ゴマモンとすれ違ってしまう。 ……というミミと丈のお当番回。丈の「いつまで選ばれた子供達でいなければならない」という問いに、ヒカリは「子供とか大人とか関係なく、選ばれたパートナーであることに理由はないよね」と返して、それで丈は納得してたけれど、実際、「選ばれた子供達」は大人になってもその役割を負い続けなければならないのだろうか。このテーマは次以降もじっくり考えていって欲しい。 あと、スケジュール厳しいなら公開間隔あけたほうがいいと思う。今回、BD発売が公開に間に合わないのって作画リテイクするからですよね。もともと宇木敦哉原案デザインをその魅力を保ったまま動かすのって難しいんだと思うけれど、かなりガタガタだったし、せっかくの温泉回なのにぜんぜん色気ないし(これは元キッズアニメゆえ?)、リリモンとロゼモンのところだけめちゃくちゃクオリティ上がっていたせい(おかげ)で、余計に格差を感じた。しかも、第2章予告編で使われていたカットがほぼ本編冒頭部分なのもなんだか不安。

日本初のプロ・オブローダー「ヨッキれん」の講演を聞いてきた

「オブローダー」とは、「obsolete(廃れた)+「road」+「-er」から来た造語で、廃道探索などを好む人のこと。「ヨッキれん」こと平沼義之氏は「山さ行がねが」というサイトの管理人で、あちこちの廃道・旧道・廃線跡などを探索する著名なオブローダー。近年は廃道を中心としたDVD・著作で生計を立てている、プロ・オブローダーでもある。 この「山さ行がねが」というサイトの読み応えは、ヘタに読み始めるとWikipedia以上に夜が明けてしまうというレベル。最近はテレビ番組やイベントへの露出もあるものの、中の人を生で見られる機会はなかろうということで、この立正大学環境科学研究所講演会・「ヨッキれん流 山さ行がねがの裏側見せます。交通調査ツールの活用方法」を聞きに行ってきた。 7月16日(木)に立正大学熊谷キャンパスで「ヨッキれん流 山さ行がねがの裏側見せます。交通調査ツールの活用方法」と題した講演を行うことになりました。参加費無料、予約不要です。一般の方にもご観覧いただけます。 問い合わせ先などの詳細は、近日中にお知らせします。 — ヨッキれん/平沼義之 (@yokkiren) 2015, 5月 30 会場は立正大学熊谷キャンパス。どこだよ!?と調べて、JR高崎線の熊谷駅か、東武東上線の森林公園駅から国際十王バスで行くのがよいことを知り、帰りは新幹線に乗る都合上、熊谷駅に戻ることになるから、往路は東武を選択。 池袋から急行に揺られること約1時間、森林公園駅に到着。熊谷って遠いのね……。 通学路線なので電車とバスの接続はバッチリ。しかしこの日は台風11号接近のため急行の到着が2分遅れて、ギリギリに。あやうし。 バスで約20分走ると終点、立正大学熊谷キャンパス。講演会場はアカデミックキューブというオサレな建物の1階にある教室。 地学ナントカ講義の授業であると同時に一般開放している講義でもあるということで、300名以上入る教室が6割ぐらいは埋まっていたみたい。準備中の平沼氏を見て「お、生ヨッキれん」と勝手にテンションを上げる。 以前は秋田に住みつつのオブローダー活動をしていたが、日野市に引っ越してオブローダーとして生計を立てることにしたのだそうで。 まずは自己紹介や、廃道の4つの魅力「冒険」「美景」「歴史」「技術」などについて軽く紹介。そして、テーマに沿った「ヨッキれんの調べ方」についての話へ。まずは「地図」。 普段、平沼氏は不便&限界を感じるため、あまりネットでは地図を見ない。今回は講演にあたり、Googleマップ・Yahoo!マップ・マピオン・地理院地図・スーパーマップル・プロアトラスSV6という6大電子地図を使ってみて、その特徴を挙げてくれた。広く使われているGoogleマップは、県道の色分けなどがなく、山間部だとあるべき道を描いていないことがあるので不便。それが、マピオンなら大字まで表示されるので、わりとマシになる。これがプロアトラスSV6になると、大字ごとの色分けまでしてある。大字というのは江戸ごろの村境だったりして、古い地形や古い道路の情報が必要なオブローダーにとってはとても有益。 続いて、「旧版地形図の面白さ」。読み解くポイントは、現在との違い。また、旧版同士でも図式(凡例)の違いで表現が異なる点に注意が必要。素人にありがちなのが「太く描かれている道があるときから点線になった、きっと廃れてしまったんだろう」という誤読で、昭和30年代までは国道・県道はそれぞれ太めの幅で描かれているが、実際の道幅とは無関係で道幅については別途図式が用意されているので、点線になったのは単に国道指定・県道指定が外れただけというケースがある。 図式で特に重要なのは大正6年図式(大六式)と明治42年図式。国道・県道の下に里道(りどう)として達路、聯路、間路がある。さらに、道路幅や、荷車の通行不能を表現する記号が存在した。 道路橋表現もいろいろある。平成14年式だと道路に応じて種類が1つだが、大六式だと9種類ある。凡例にあるのは垸工橋(石などを積み上げて作ったもの)、鉄橋、木橋の3つだが、ほかに「鉄脚または垸工脚を有する木橋」「仮橋」「脆弱なる橋」「舟橋」「徒橋」「桟橋」の6種類があった。いまの地形図だと、見ても何製の橋か分からないが、旧版ならわかる。また、橋はかかっていないが車輌を渡し得る「車輌渉場」の記号も。 「旧版地形図の閲覧と入手方法」は平沼氏の場合、閲覧なら国土地理院関東地方測量部閲覧室、入手は国立国会図書館の遠隔複写サービスを用いる。県立図書館へ行けば、だいたい県内の地形図は網羅している。コピーは1枚10円で、全体の1/2まで。国会図書館は全国の地形図をほぼ網羅しているが、閲覧手続きが少し面倒。コピーは1枚約100円でサイズはA2、現地に行かなくても遠隔複写サービスで送ってもらえる。閲覧室も全国を網羅していて、備え付けのPCで自由に見れるが、入手は謄本で1枚500円。サイズは柾判(460mm×560mm・元と同じサイズ)。なので、国会図書館の遠隔複写サービスオススメ。 使い方は、「1.国会図書館の登録利用者になる」→「2.NDL-OPCAで複写したい資料を検索する」→「3.必要事項を入手して遠隔複写を依頼」→「4.1週間程度でコピーが送られてくるので同梱の振込票で支払う」。どんな地形図があるのかは国土地理院の2万5千分の1、5万分1地形図、20万分1地勢図図歴のページを見るとわかる。遠隔複写サービス利用時、全角16文字しか入力できない備考欄に「A2白黒等倍、外周部の縮尺カット可」と書いておくとわざわざ問い合わせを受けなくてすむ。 最後に、ヨッキれんおすすめサイト集。 トンネルのデータ:隧道データベース、日本全国トンネルリスト…

「探偵歌劇ミルキィホームズTD」第5話も情勢に配慮して放送見合わせ

1月31日(土)から放送予定だった「探偵歌劇ミルキィホームズTD」の第5話が、情勢に配慮して放送見合わせになり、第1話の再放送が行われることになった。 ミルキィホームズに情勢に配慮するような内容があったか?と思ったら、サブタイトルが「キャロルの身代金」。……そう(邦人誘拐事件を連想させる)なれば、そう(放送見合わせに)なるわな。 トップ画像:「探偵オペラ ミルキィホームズ」シリーズ公式サイトより。©bushiroad/Project MILKY HOLMES ©ふたりはミルキィホームズ製作委員会 ©ミルキィTD製作委員会