千里高校文化祭2013年度&報道部のまとめ写真レポート

2013年9月14日(土)に行われた千里高校文化祭のまとめ記事がないことに気づいたので、ここにレポートしておく。基本的に一般公開されている2日目の報道部の出し物をメインにしているがそれ以外もいろいろと写真を掘り出しておいた。並びは時系列順。

まずはゲートから。
DSC06033

裏側はこんな感じ
DSC06036

セミナーハウスでは飛翔会の作品展
DSC06037

看板いろいろ
DSC06038

千里高校のフォークソング部とか美術部とかの看板も発見
DSC06040

これが報道部、うむ、一体どういうイベントをしているのかさっぱりわからないが、どこでやっているのかだけはわかる!
DSC06041

茶道部は「道」を見失い、茶部に。
DSC06042

もはや看板と言うよりもハリボテの領域、どんどんエスカレートしているが、看板の規定はどうなっているのであろうか……
DSC06043

こうやって見るとやはり立体で勝負した方が目立つ
DSC06044

ミステリーツアーハウスのホラーっぷりは異常
DSC06045

で、ここが受付。外部から来た人とか、卒業生はここで記帳するとカチコチの足を痛めかねないクッション性ゼロの恐るべきスリッパとぺらぺらの情報がないに等しいプログラムがもらえます
DSC06047

右下に見えているのが恐るべきスリッパ。丈夫さを優先しているので長時間の使用は想定していない。千里高校の文化祭を快適に外部からやってきて楽しみたいのであれば、自前でスリッパや履き物を持ってくるのはもはや常識。その際には自分の靴を入れる袋を忘れずに。
DSC06048

と、向こう側にもまだ看板があった。看板は基本的に早い者から順に入り口に近いところに置くことができるため、どんなにハイクオリティなものを作っても完成が遅いと不利。それでいくと報道部の位置は毎年かなりいいところをキープしているので、あとは看板としてのレベルさえアップすればかなりいい感じにPR効果が狙えるはずなのだ。
DSC06049

こうやって正面から見ると、必要な情報を入れること・行って見たいという気にさせること、そういうことがどれほど難しいのかがわかる。まぁ千里高校の文化祭に来る人はほぼ例外なくほぼ全ての出し物を順に見て回ってくれるわけなので、逆に言えば「余所の看板に負けない、むしろ看板としては目立てば勝利!」ぐらいの勢いで正解のような気がする。
DSC06050

下足から校内に入ってすぐのところにあるこの掲示板にポスターを貼るのも重要な戦略。報道部は掲示板右下を占領。
DSC06052

この位置であればこのようにして背の低い幼女であっても簡単に見ることができるからだ!そして見よ、幼女のハートをがっちりキャッチ!
DSC06051

そんなわけで金券売り場の真上にある報道部の部屋にやってきたのでした。怪盗ものであれば、金券売り場の真上という絶好のポジションを活かして床に穴を空け、金券の売り上げ全てをかっさらうところなのだが、報道部は紳士なのでそんなことはしません。
DSC06053

2014年度の文化祭での報道部は手違いによって廊下の使用申請を出すのを忘れていたが、2013年度はきちんと廊下の使用申請を出していたのでこうやって部誌を廊下に置いて持って行ってもらえるようにしていたわけだな。
DSC06054

こっちが入り口。
DSC06056

廊下の壁もみっちりと貼りまくり
DSC06057

このスタンドは買ってきたはいいが組み立てるのが至難の業であった。同窓会からの寄付備品。
DSC06058

廊下で配布中
DSC06059

部屋の中はこんな感じ。やはり空間の上部、それから壁を埋め尽くす的な何かが必要。
DSC06060

逆サイドより撮影
DSC06061

机の上にあるバックナンバーはこんな感じ
DSC06062

並びきれなかった新しい号はこっち
DSC06063

こっち側から見るとかなり様になっていていい感じなのだが、来客はこんな角度から見ません!廊下から見るのです!なので、廊下から見たときにびしっと決まって見えるレイアウトを考える必要性アリ。それも、廊下をとことこ歩きながらちらっと見ただけで「お!」と思って足を止めるだけのビジュアル要素が必要。記事で言うならタイトル、そしてトップ画像のインパクトが必要なのと似ている。
DSC06064

2013年度報道部の文化祭イベントで新たに作られたのがこの「絵本」というやつ。
DSC06065

右側にあるのはBEST・INS
DSC06068

こうやって見るとかなり見栄えがするのだが、いかんせん配置が悪いのが致命傷。しかし中にさえ連れ込んでしまえばかなり見てもらえる原因はコレであった。
DSC06070

ベランダに近い側はパソコンや物品置場。はっきり言っておくと、次々とやってくる同窓会のメンバーたちを座らせて「見張り番ピコピコ」兼「案内人」兼「勧誘員」にしておくのが最も有効な手立て。
DSC06071

かなり気合いの入った黒板、これはかなりアリ
DSC06072

「過去インスランキング(小説)」を発見、あらすじが欲しい
DSC06073

こっちは「過去インスランキング(イラスト)」、実際にどういうイラストなのかサムネイル画像でもいいのでまとめて欲しい
DSC06074

そして「過去インスランキング(コラム)」、こっちも読みたい
DSC06075

と思っていたら、一部連載についてはなんとまとめて置いてあるではないか、衝撃。ポップにもっとコレが何なのかという情報を書いておけないと初見の人はこの置いてある束が何かわからないよ!ちゃんと序文を書く・本文を書くといつも記事後進の指導で言っているのは要するにこういうことで、「事前知識ゼロの人が読んだり見てもわかるようにする」ということ。このポップであれば「過去に連載されていたおもしろコラムをまとめたものです!~タイトル目次~」みたいなのがあれば、「ほほぅ」と思って読んでくれる人も出てくるはず。そういうのをきっちりやっていく必要性アリ。
DSC06076

奥の上部にあるモニターでは去年の文化祭ビデオ上映中。この説明書きは正解。この説明書きがなければココに流れている動画が一体何なのか誰にもわからない。願わくばさらにこの動画をYouTubeにでもアップロードしておいて、記事中に埋め込めるようにしておいてくれるとよかったのだが、無念。
DSC06077

報道部の通信環境を支えるモバイルルータ、この時から大活躍しまくり。
DSC06078

13時の時点で人の足が途絶え、上記のような山ほどの改善点を聞いて頭を抱える部員の図、ぐにゃぁ
DSC06083

おなかがすいたので食堂へ。おそらく千里高校文化祭で食べ物系の出し物をした場合、最大のライバルがココ。
DSC06085

人だらけ、大人気
DSC06086

一般人も多数いる状態。そう、座って休憩できる場所が千里高校文化祭には極めて少ないのだ。なので、午後になって「完売」したとしても「座って休める」というだけで人は来る。つーかむしろ座って休憩できるなら金を払う人は午後になれば多数出てくる。
DSC06087

その証拠に、あちこちで座り込む人多数
DSC06094

とか思いながら、牛丼を注文。うまうま。スプーンで食べる方がラクチン。
DSC06092

おなかもふくれたので探索再開。ここはスクリーンを使って上映中。飾り付けがよくできてる。
DSC06095

スーパーボールすくい。こういう定番の縁日みたいなものの強いところは、午後になっても人の足がなかなか落ちないところ。食べ物系はおなかがいっぱいになると来なくなる&食材が切れるとそこで試合終了だが、こういうものはそう簡単にはなくならない。
DSC06097

が、代わりに人的リソースがあまりまくりという状態を誘発しやすい。動くはずの人がこうやってだーらだーらしていると、近寄りがたい。というか、誰に声をかければいいかがわからない。なので、「手持ちぶさた」にしている人を一カ所に集めて待機させておく仕組みが必要。「イマオレヒマ」みたいなステータスを常に確認できる状態にしておくの必要アリ。
DSC06098

一方では明らかに手が足りない状態になっていたりするので、「自分はこの役割だからヒマです」ではなく、手が足りないところを互いにサポートし合える体制を事前に準備し、誰でもどこでも手助けしにいけるように訓練をしておくべきだった模様。文化祭に限らず、イベント系は事前にどれだけ準備し、想定し、訓練したかにかかってくる。ぶっちゃけ、ちゃんと準備して、ちゃんと想定し、ちゃんと訓練を繰り返すだけで、大抵の無理そうなレベルのイベントでもきっちり成功する。
DSC06099

一方こちらは理科研究部、場所的な不利さを感じさせない繁盛っぷり。というか、場所がへんぴであっても、だからこそここまで足を運んだ人はそのまま奥まで来てしまうわけなので、これはこれであり。
DSC06100

ウマのかぶりものとかが不気味に置かれて謎のオブジェに。
DSC06101

ニコニコ動画風のことをしていたところはこんな感じ。前の黒板だけでなく、暗幕のところも工夫してニコファーレみたいにすべき。
DSC06103

金券売り場を発見
DSC06105

ファイルは完売済み
DSC06106

中庭を上から眺めてみると動きが一目瞭然なので、こういうスペースで出し物をするところの責任者は、廊下の上から指示を出すと誰が動いていて、誰がさぼっていて、どういう状況にあるかが俯瞰できてわかりやすいはず。
DSC06108

渡り廊下
DSC06109

Tシャツがずらーり
DSC06110

次は和風喫茶。浴衣を着ているあたりが和風らしい。もっと内装的に和風にすることもできたはずなのだが、工夫や想定が足りないと企画倒れでこうなる。
DSC06111

こっちは何か上映するところ
DSC06112

視聴覚教室の出し物はいつも大人気で、渡り廊下を渡りきるぐらいに列が伸びることも。なので、並んでいる人に向かって宣伝すると効果的、その場から動けないので。
DSC06113

渡り廊下に出ているのが美術部。かつては報道部も渡り廊下に部誌が置いてあるだけで無人、誰も手に取らずそのままスルー……というようなこともありました。そういう不遇の時代と比べると、確実に前進している。
DSC06114

中庭の飾りとしてのレベルは非常に高いが何か間違っている例。何をしているのか書いておくべき。
DSC06117

が、こっちから見ると割と様になっているので、よいのかもしれない。見る角度・見られる角度を意識するのは大事。
DSC06118

「迷子のぞうさん」という名の迷路。ベランダ側の窓にもうちょっと何かするべきなのではないだろうか。
DSC06121

「駄菓子の国」は完売のお知らせ。すごいインパクト。
DSC06122

と、廊下で報道部のサンドイッチマンに遭遇。色鉛筆だと目立たないのでポスカとかマーカーとかでパッキパキにすべきだったと気づく。
DSC06125

ストラックアウトとかこういうスポーツ系の出し物はもともとのテレビ番組とかのアイディアが秀逸でビジュアル的に見栄えがするので、割とアリ。
DSC06126

とか言っている間に報道部再び。めぼしいところをうろうろしまくった人々が残りの出し物をしらみつぶしに見て帰り始めるので、こうなるという次第。この時点でなんと14時20分。
DSC06135

結構人がいますな
DSC06136

奥ではチェスの戦い
DSC06139

廊下では2名投入して行き交う人々を中へと呼び込む作戦中
DSC06141

報道部の入り口のホワイトボード、「ふなっしー午後からいます」
DSC06147

ふなっしーを求めてやってきた人々
DSC06158

そんなわけで文化祭が終了、ゲートの撤去作業開始
DSC06163

「かっこいい日常」がシュール
DSC06165

片付けは瞬殺で終えたので、そのまま阪急山田駅へ移動
DSC06175

さらに梅田へ
DSC06179

合流待ちする同窓会の面々
DSC06182

夜までまだ時間があるのでウロウロ
DSC06189

ぶいーん
DSC06190

ソニーのショールームへなぜか殴り込み
DSC06194

そんなこんなで時間が近づいてきたので移動
DSC06202

報道部の同窓会打ち上げ御用達の「ワールド・ワールド・バッフェ ヒルトンプラザウエスト店 (WORLD WORLD BUFFET)」に到着
DSC06207

このワインボトルのディスプレイが圧巻、非日常さを演出してくれる
DSC06206

打ち上げ参加メンバーも続々到着
DSC06210

そんなわけでもぐもぐ!基本的にここは食べ放題で、パスタやピザは次々とできたてが登場し、お肉も注文するとその場でじゅじゅーっと焼いてくれる。
DSC06212

ほかにもいろいろありで、デザートもその場で作ってくれるクレープとか、パリパリのキャラメリゼとか、いろいろありまくりなので総じて参加したメンバーの評価はかなり上々というかほぼ満点。時間制限アリなのと全員で話し合えるようなテーブルではないのだけが難点。
DSC06213

で、ここからはオマケ。さらに同窓会のメンバーで打ち上げの二次会。というか、歩き疲れたので妙にオサレな喫茶店というか洋菓子屋みたいな店へゴーゴー。紅茶のティーポットが全部透明ガラス。
DSC06217

オーナーが凝っているのか何なのか、食器は基本的にオーダーメイドだというのがあとで判明する。
DSC06219

ミルクティー、薫り高くてうまうま
DSC06220

「なぜ花びらの模様が浮かび上がるのだ?!」と思ったら、なんと座席の真上の照明がこういう形になっており、それが映り込むというしゃれた演出。
DSC06223

食器にも光って映り込んでおり、「これが空間演出か……」と関心。こういう工夫を文化祭でもやりたいところ。
DSC06224

デザート登場
DSC06225

パリパリうまうま!
DSC06227

お皿から何から何までオサレ過ぎワロタ
DSC06229

うまし。
DSC06232

とそんな感じで、2013年度の文化祭は終了しましたとさ、おしまい。

以下に他の年度のまとめも置いておくので、よければどぞー。報道部の発展度合いと千里高校文化祭の変遷、実際に文化祭で何かするときに気をつけるべき点などがよくわかるよ!

千里高校文化祭2014年度で秀逸だったモノまとめ | INS-MAGAZINE.ORG

INS-MAGAZINE.NET | 報道部の2012年度千里高校文化祭イベント「INSPedia(いんすぺでぃあ)」はこんな感じだったよレポート

報道部文化祭の教室までの道のりの記録、外来者から見るとこういうように見える | INS-MAGAZINE.ORG

2014年度の報道部文化祭のまとめレポート&次年度以降のための大反省会 | INS-MAGAZINE.ORG

千里高校文化祭の全クラブ・全クラス「看板」の2014年度分を一気に総論評してみる | INS-MAGAZINE.ORG

2014年度文化祭の報道部同窓会打ち上げレポ | INS-MAGAZINE.ORG