From March 2015

デカ盛りで有名な「豚々亭」の豚丼特盛りは、甘辛味が絶妙なデカ盛り初心者向けの丼でした。

牛丼はすき家や吉野屋、松屋などいくつかのチェーン店が思いつきますが、豚丼というと、あまり有名な店は思いつきません。そんな豚丼を思う存分食べられるのが、大阪梅田にある豚々亭です。デカ盛りを探していたら美味しそうな豚丼を見つけたので、特盛をぜひ食べようと思い行ってきました。 豚々亭の住所は、「大阪府大阪市北区梅田1-2-2」で、大阪駅前第二ビルの地下二階にあります。 地下から行く場合は、まず、ディアモール大阪の中をまっすぐ歩いて行きます。 しばらく歩くと円形広場に出ますが、まだまっすぐ歩きます。 またしても円形広場に出ますが、もう少しまっすぐ歩きます。 右手に大阪駅前第二ビルがありました。 早速入っていくと、入ってすぐの左手に豚々亭の立て看板がありました。 こんな感じの店構えで、外から店内の様子はあまり見えないようになっていました。 お持ち帰りも出来る様で、メニューが書いてあります。 今回は店内で食べるので、早速店内に入っていきます。店内のカウンターからは料理をしている様子が良く見える構造になっていました。 メニューはこんな感じ。今回のターゲットは左下に書いてある「豚丼(特盛)税込み1200円」です。今回はあくまでデカ盛りに挑戦するのが主旨なので、単品で注文することにしました。 注文して数分後、奥の方になんだかすごそうな丼が・・・・・・もしかしてあれが今回のターゲットなのだろうか。 というわけで5分~8分程待つと、特盛の豚丼が運ばれてきました、どどん。 大きさをXperia ZRと比較してみるとこんな感じ。 肉にはたっぷりタレがかかっており、見るからに下町の豚丼という感じの甘辛い味が想像出来ます。 見ているだけで食欲がわき出てくるようなタレの匂いに「冷めない内に早く食べろ!!」と急かされたので、早速いただきます。・・・・・・!?!?肉と米に染み込んだ、ほどよい濃さの甘辛いタレの味と匂いがどんどん食欲をそそり、箸が止まりません! 肉は脂身が多い部分もあり、口の中でほろほろととろけるすばらしい食感。 米にもしっかりとタレがかかっているので、肉が先になくなってしまっても、米だけで美味しく食べることが出来ます。 というわけで、10分もかからずに完食。ごちそうさまでした。デカ盛りということで有名でしたが、量がまだまだ少ないように感じます。「デカ盛りにチャレンジしてみたいけど自分の胃袋ってそんなにすごいのか・・・・・・?」と思っている自信がない人にオススメな、初心者用デカ盛りという感じです。 ちなみに、机にはキュウリの柴漬け、コショウ、七味唐辛子が置いてあり、自由に使うことが出来ます。 「せっかく置いてあるのに、食べないなんてもったいない!」ということで、最後に柴漬けを食べておきました、カリカリで美味しいです。 豚々亭の営業時間は午前11時から午後9時30分までで年中無休です。デカ盛りに挑戦したいわけでなくても、この豚丼は一度は食べておくべきな美味しさだったので、甘辛い味が好きな方は要チェックです。

平成26年度大阪大学卒業式でもらえたモノまとめ

卒業式会場の様子のつづきです。いろいろもらって帰ってきましたよというレポ。 ・学位記 表。ベージュ地に紺文字。紺色が阪大のメインカラー。 裏は校章のイチョウ。 中身じゃじゃーん!卒業できたーという実感がやっとわいてくる。 ・卒業証明書&成績証明書 成績証明書に明記される成績は「S」「A」「B」「C」「合」の5段階。成績証明書には出てこないがその他の成績として「F」「欠席」「不可」がある・・・・・・はず。 ・卒業式式次第 式次第とか総長送辞とか。 ・各種書類 学士会(七帝大の合同同窓会)の案内 5月の大学祭「いちょう祭」期間中に毎年行われる「大阪大学ホームカミングデイ」の参加おさそい 卒業生向け案内&大阪大学カードの案内 卒業アルバム買ってくださいのお願い。送料・消費税込みで2万2000円。 大阪大学に寄付してくださいのお願い 大阪大学同窓会に入ってちょーだいの案内。外国語学部だけ学部同窓会に入会必須(2万5000円)とかおかしいんちゃうんまじで。旧外大の悪しき慣習よ。 卒業式後の外国語学部学位授与式の会場案内。中央のテーブルでアンケートに答えたあと、各専攻語のテーブルに行くと、教授から学位記&卒業証明書&成績証明書がもらえます。アルファベットがどの専攻語に対応しているのか25個全部分かれば外国語学部マスター!答え合わせはこの記事から可能です。 ・外国語学部カバン 広げた状態だとA4サイズの書類を入れられます。 底面にスナップボタンがついていて、カバンを変形させられます。 外側を留めるとこんな感じ。内側にもスナップボタンがついていてカバンの口が閉じられるのがよさげ。内ポケットも使い勝手よさそう。 内側を留めるとこんな感じで、文庫本やコミックを入れるのにちょうどよいサイズ。 ・レッドブル 学生のいるところにレッドブルの販促車あり。卒業生バージョンのレッドブル筒をもらいました。 卒業証書(?)と、レッドブル2本入り。…

平成26年度大阪大学卒業式写真まとめ

2015年3月25日(水)に行なわれた、平成26年度大阪大学卒業式・大学院学位記授与式の様子をつらつらと。 平成26年度 大阪大学卒業式・大学院学位記授与式と記念講話のお知らせ — 大阪大学 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/event/2015/03/20150325_01 平成26年度の卒業式は2015年3月25日(水)11時〜12時40分まで。場所は大阪城ホール。 式次第 座席案内 卒業式のあとは、各学部ごとに学位記授与式があります。学位記配布場所は下記の通り。 外国語学部は、箕面キャンパスに行くのに時間がかかるため、大阪城ホールから徒歩5分の「大阪ビジネスパーク円形ホール」で学位記授与式が行なわれます。他の学部は、ほとんど自キャンパス(豊中もしくは吹田)が会場となっているようです。 開会前の舞台の様子。舞台前に、学位記受領代表者と楠本賞(成績優秀者)受賞者が集合中。 座席の様子 2階部分は修士・博士課程の卒業生用 ビデオ上映開始、卒業式から提出してもらったっぽい写真のスライドショー。 総長・副学長・学部長・理事の入場のあと、学部ごとに代表が舞台に上がって、学位記授与。続いて、楠本賞受賞者の表彰。 代表者が学位記を授与している間、各学部生はその場で起立。以下の写真は医学部。 大学院の学位記授与 博士学位記授与 総長式辞、平野俊夫総長。 入学式の時は、鷲田清一総長(愛称・わっしー)の帽子のフサフサがやたら揺れるのが気になって仕方なかったなあ……(遠い目) 総長式辞は冊子にも載っています。卒業後に社会に出て行くみなさんは、グローバル社会に生きるためには多様性を認めて、尊重しあい、己を愛して誇りに思うことが必要ですよん、的な話でした。 PDFファイルがアップされているので大阪大学のサイトから全文を読むこともできます。 記念講話、大石佳能子 株式会社メディヴァ代表取締役社長。…

月刊誌「SAIHIKA」創刊のお知らせ

最低限の光、始動。 千里高校報道部45期同窓会「最低限の光」 部員間でのあまりの仲の良さから恐れられ、キセキの世代を自称する我ら。 イカレたメンバーが一致団結し、一つの雑誌を作り上げた。 それが 「SAIHIKA201503」!!! 小説、イラスト、コラム等なんでもありのハチャメチャマガジン(INSのパクリ? 違う! リスペクトだ!) 内容はこんな感じ↓ 不思議系人工知能「鴇和」より、表紙 「覚晴」 後輩からの信頼が厚い「T.K」より、小説 永遠に続く白昼夢を 第一話 なんかゲームしてる「マウス」より、小説 星屑捕りと祝祭と 最低限の光リーダー「矢野ヒカル」より、小説 たい焼き Twinkle☆Star そして、今回原稿を出した人によるメッセージ集 From Writers PDFでまとめたので、是非とも読んでもらいたい↓↓↓↓ SAIHIKA201503 SAIHIKA201503 from saihika_tokiwa 最低限の光とは…… 千里高校報道部45期同窓会の名称。 命名由来は、45期の象徴であるマウスの二つ名「最低限男」と同じく象徴であるヒカルを合わせた造語。 新しい世界。理不尽の闇に飲まれそうになるけど………

城崎温泉たまごプディング「生萬」のプリン3種もぐもぐレポ

城崎温泉の外湯めぐりの途中でプリン屋さんを見つけたので、お風呂でほてった身体を休めつつ、プリン3種をもぐもぐ食べましたレポ。 城崎温泉にある素材にこだわったプリンのお店|生萬 http://www.kiman.jp/ 【城崎温泉たまごプティング 生萬】 兵庫県城崎温泉湯島 木屋町小路 http://www.kiyamachikoji.com/page/kiman/kiman.html 城崎温泉観光協会|城崎温泉たまごプディング生萬 http://www.kinosaki-spa.gr.jp/shop/kiyamachi/283.html 「生萬」の場所は城崎温泉の外湯7軒のほぼ真ん中あたり。 木屋町小路の中にあります。 木屋町小路は、食べ物、お土産、癒し処などなどお店が10軒つらなっています。 城崎温泉たまごプディング生萬は、木屋町小路の広場に面しています。 店外のメニューを見ながら、どのプリンを食べようか悩む……。 3種のプリンが食べ比べできるアソート(税込み650円)というメニューを発見。「1人で欲ばりたい方専用」。よしコレだ。 お店の中はこんな感じ。こぢんまり。カウンターの左側には6人がけのソファー+ベンチ席があります。 右側の窓に6席。 窓際の席からは、ボールがころころエンドレスにころがる機械が見えます。 10分くらいでアソートが到着。右下のポットはカラメルソースで、プリンにかけるタイミングや量を調節しながら食べられます。お水は「城崎温泉のおいしい水道水」で、セルフサービスです。 まずは手前から。 「たまごプリン」。ぱっと見、豆腐っぽい形。食感は固めで、プッチンプリンと焼きプリンの中間くらい。たまごプリンの名の通り、たまごの風味がふんわり。カラメルソースは少しとろっとしていて、苦味が強め。うまー。 続いて「プレミアム」。焼きプリンよりしっかり固めの食感。カラメルソースをかけると、プリンの甘味がカラメルの苦味に負けずにうまく合ってる。うまうま。 ラスト、「クレームブリュレ」。これよ、このカラメルの厚さ!すばらしい!カラメルパリパリ&プリンはとろっとしていてうまうま!巷のレストランやカフェのクレームブリュレはカラメルが薄いお店が多いのでぜひとも厚くしてほしい!ばんばん! 次に城崎温泉に行く時もまた行きたいお店でした。まんぞく。お持ち帰り用プリンもあるのでお土産にもよさげ。「城崎温泉は遠くて行けない」という人のために、インターネット販売もあります。

冬春季限定「なごり雪見だいふく 桜」もぐもぐレポ

春めいてきましたね。むしろ今週暑いくらいですが、雪見だいふくも食べ納めだなーと思っていたら「なごり雪見だいふく」なるものを発見したので、もちっと食べてみました。 雪見だいふく http://www.lotte.co.jp/products/brand/yukimi/index.html 今シーズンラストの限定雪見だいふく! 『なごり雪見だいふく 桜』2015年2月23日(月)より全国で発売 http://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/news1497.pdf パッケージはこんな感じ、雪&桜デザイン。値段はコンビニで税込み172円。 ピンク色の雪見だいふくが2つ。 もぐもぐ。アイス部分がちょっと溶けかけ。 桜風味アイスは普通のバニラアイスっぽいけれど、言われてみればちょっと桜の風味はあるかも?という印象。桜あんは、桜葉が入っていることもあって、桜餅っぽい感じ。冷たくてもちもち食感の桜餅。桜餅単品ももちもちだけれども。 フォークの持ち手はハートマーク3つの柄でした。持ち手の柄はいろいろあるみたいです。 次の秋までの雪見だいふく食べ納めにぜひぜひもちもち。

アザラシのクッション&ぬいぐるみをもらいました

アザラシのイラスト入りのクッションです。手触りはもこもこ。 これをくるっと裏返しまして チャックを開けると尻尾がぴょこり さらに顔がちらり 出ておいでー もぞもぞ チャックを閉じまして クッション部分を中に入れますと アザラシちゃんの登場、ぱんぱかぱーん。リバーシブルでぬいぐるみになるのでした。 リボルテックダンボー・ミニをお腹に乗せるとこんなサイズ感。 下腹部もふもふ 背中 真っ白なので赤ちゃんアザラシかなー。とてもきゅーてぃーです。しばらくもふもふしていても毛が抜けないのでグッド。 アザラシといえば海遊館のワモンアザラシの笑顔はすばらしく癒やされますね。 ワモログ☆その5:海遊館日記|海遊館 http://www.kaiyukan.com/blog/2013/06/post-182.html 大阪府・海遊館のアザラシの表情が豊かすぎると話題に | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/07/03/162/

WordPressでLaTeXの数式を表示するJetPackの「Beautiful Math」を有効にしてからあとの使い方

いやはや、また記事作成の為にHTMLと格闘することになった訳で、はい。 んな訳で、ゼーガイストです。このペンネームを引っ張り出してきたのは、えっと……いつ以来なんだか。 「とっとと本題に入れ!」って? ですよね……相変わらず脱線話が多くて。 とにかく、WordPress.comにおいてLaTeXによる数式をどのように表示するかという方法が記されているページは、このURLに。 WordPress.com Support LaTex って、英語で書いてあるんですよね……。まぁ、英和辞典片手にやるっきゃない。という訳で、解読(笑)した導入方法は以下に(大前提としてJetpackを先にインストールしてから「Beautiful Math」を有効にしておくこと)。 ■表示過程1:HTMLにLaTeXの開始コードと終了コードを書き込む。 まず、ページの入力方式のタブを「ビジュアル」側から「テキスト」側に。 そして、LaTeXの開始コード【$latex】と終了コード【$】を書き込む。この開始コードと終了コードの間に、自分の表示させたい数式のLaTeXコードを書き込めば、公開するページには数式が表示されます。 ここで注意しなければならないことは、 (1) 開始コードの尾部と表示させたい数式コードの「本文」との間には半角スペースないし「テキスト」側での改行が必要。 【例】 (コード側) (表示側) (2) 終了コードは、表示させたい数式コードの「本文」の直後に記入し、改行してはいけない。 【例】 (コード側) (表示側) この2つの場合では、上の画像のようにエラー表示が出たり、コードが数式に変換されることなく表示されるなどの不具合が生じすることを確認しています。因みに、このエラー表示のことをサポートページでは「an…

詐欺の電話が祖父母宅にかかってきた話

by Brandy  3日ほど前のこと、祖父母宅の固定電話に電話がかかってきました。 男の声で、「健康福祉課の伊藤です。後期高齢者の保険料の制度が変わりました。4月頃に書類で連絡をしていると思いますけど、保険料が下がって、返還金が4万数千円ほどあります。まだ申請されていませんので、お知らせしました」と言われたそうです。  祖父は、特に疑うことなく「書類が来ていたんですね!忘れていました!」と言いました。 すると、伊藤と名乗る男は、「銀行へ私の方から言っておきますから、銀行の名前と口座番号を教えてください。特にあなたはそれ以上のことはしていただかなくて結構です。後ほど銀行から連絡がいきます」と口座の情報について教えるように言ってきたのです。  祖父は通帳を持ってきて、口座番号を言おうと思ったそうですが、その時に祖母が「ちょっとおかしい」と言い、祖父自身もおかしいと感じていたので、「追って口座番号をお知らせしますから、あなたの電話番号を教えてください」と言い、電話を切ることが出来る方向に持って行こうとしました。そうしたら伊藤は電話番号を教えてくれたそうです。「しばらくしたら私の方から連絡します」と祖父は言い、電話を切りました。  次に、祖父は伊藤という男が本当に健康福祉科にいるのか確かめるため、伊藤に教えてもらった電話番号ではなく、吹田市役所の代表番号に電話をし、「健康福祉課の伊藤さんを呼んでください」と言いました。そうすると、「健康福祉課という課はありません」と言われ、保険関係の課の人につないでもらうことが出来たので、詳しく話を聞いたそうです。そうすると、「制度の変更はなく、保険料の還付をするということもありません」とのことで、それに加えて、「吹田の保険関係の課には伊藤という男性はおりません」という話だった。  ここで詐欺まがいのことだと分かり、「そういう問い合わせはよくありますか」と聞くと、市役所側からは「時々あるようです」との返事が。間違いなく詐欺まがいの話だと理解し、警察に連絡をしておくことにしたそうです。 祖父は、市役所の人に吹田警察署の電話番号を教えてもらい、吹田警察署に電話しました。そこで一連の話を報告すると、警察の人も「間違いなく詐欺でしょうね、取り合わないでください」と言い、「何か更に言ってくるようだったらまた連絡してください。念のため、住所と名前を教えてください」と言われたので、その二つを教えたそうです。それ以降は伊藤から何の連絡もないとのこと。  これらのやりとりがあったあと、近所の人に聞くと、似たようなことがあって口座番号まで教えた人もいたが、気がついて慌てて銀行で口座番号の変更の手続きをしたという話もあったそうです。 テレビなどの報道番組でも詐欺の電話の話題はよく見聞きしますが、実際に身近で詐欺未遂が起こったのは初めて。祖母によると、祖父は警察に電話した際「ようやくうちにも来たか」と言ったそうな。ですが、世の中の高齢者世帯には、「保険料の制度が変わった、書類で連絡をすでにしている」などとありそうなことを言われると、その話を信じて口座番号を教えてしまうする人もいます。「自分のところにはそんな電話はかかってこない」と思ってしまうのではなく、少しでも怪しいと感じたら、祖父母のように市役所に電話してみるなど公式の機関にコンタクトを取りそういった事実があるかどうか確かめるようにするのが、悪質な詐欺に引っかからないために必要なことなのだと思います。

HootsuiteのProからフリー版に戻すときに気づいた改良すべき点いろいろ

HootsuiteのPro版はどのようなモノかというので30日間使い終わり、「なるほどなるほど」ということでProをキャンセルしてダウングレードしようとしたものの、ギリギリまで使っていたせいで「Hootsuite – Payment Invoice」という件名で1万3200円もの課金をお知らせするメールが来て「はうあ!」となり、大慌てでログインしたものの既に後の祭り、入れ違いで課金されるという事態に。 「待て、あわてるな、これは孔明の罠だ」とかつぶやきながら、即座にHootsuiteのサポートへフォームから以下のように連絡したのが2015年3月1日の午前3時頃。 Proアカウントの試用を終えてキャンセルしようとしたのですが、入れ違いでつい先ほどキャンセルが間に合わず、処理できない状態になりました。 ProをキャンセルしてFreeアカウントにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? で、返信が来たのが2015年3月3日の午前10時半頃で、大体48時間以上経過してから。 請求額を取り消しました。お手数ですが、もう一度無料版に変更していただけないでしょうか? 無料プランに変更される場合はプロフィールから’プランの’変更またはアップグレード’に行って一番下の’ダウングレード→ベーシック’をクリックしてください。 よろしくお願いします。ご質問がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 ということで、ログインしてみたところ、上記のような「プロフィールから’プランの’変更またはアップグレード’に行って一番下の’ダウングレード→ベーシック’をクリック」という手順ではなかったので、メモしておくことに。 「設定」から「アカウント」をクリック 「アカウント」→「プロフィール」タブ内にある「プランの変更またはアップグレード」をクリック 「プランタイプを変更します」をクリック 「プランの変更」の中から「フリー」のところにある「Downgrade」をクリック 「全て除外する」をクリック 確認ダイアログで「OK」をクリック 「成功!」と表示されたので「続ける」をクリック フィードバック(要するに「どうして使わなくなったの?」というアンケート)を送って完了、これは送っても送らなくてもどっちでもOK。なんというか、選択肢によって回答欄がリアルタイムで変更されるので、「ほほぅ、こういうサイトをHootsuiteは自身の乗り換え先になるライバルだと認識しているのだな」というのがわかってなかなかおもしろい。 で、上記手順を見てもわかるように、特にわかりにくいのが唐突に「Downgrade」というようにして英語表記のまま残してある点と、「全て除外する」という表示。サポートの案内では「一番下の’ダウングレード→ベーシック’をクリックしてください」とあっさり書いてあるが、実際には上記のようにしてかなり手間のかかる手順になっており、もう少しだけ丁寧に解説するか、あるいは表記をわかりやすくする必要があるように感じられた。 あと、解決した場合には先方からのサポートチケットに返信して「解決したよー」と回答するのだが、このHTMLメールがまたクセモノで、以下のようにしてなぜか肝心のサポートチケットの回答へのリンクがただの文字列になっているという始末。移動するために文字列をコピーしてペーストするという一手間が必要。また、「解決したら返信してね!」の部分だけがなぜか英語のままで日本語訳されていないという状態。 というわけで、なんだかなぁという感じではあったモノの、解決したよーありがとー!の返事をする際に上記のことも一切合切、先方に報告しておいた次第。なので、今後はきっとどこかの時点で「Downgrade」の文字列は「ダウングレード」と表示され、サポートのメールの手順案内も細かくなり、チケット返信へのリンクもきっと整備されるはず。