原稿自体は集まったものの、編集担当のちさとが突如、謎の高熱(おそらく25周年記念号の完成を阻もうとする敵対組織による電子レンジ攻撃)によってぶっ倒れてしまい、「このままでは原稿を集めたのに完成しない!」という非常事態に。仕方ないのでファイルを全て送ってもらい、仕事の合間にins-magazine.netのサーバをCPU12コア・メモリ48GBまでグレードアップさせ、それに合わせてMySQLやApacheの設定を変更し、ついでにもろもろチューニングを行って、約5.5秒だった表示時間を最終的には0.6秒まで縮めることに成功。とか言いながら、PDFファイル化を順次行い、目次を作成し、表紙もデザインし、あとがきを回収し、ついに完成!ぱんぱかぱん! そんなわけで、明日の朝一で報道部の展示教室(2-5)に行き、バックナンバーの中に紛れ込ませておきます。探しても見つからない場合は、学校内や教室内をウロウロしているOB・OGと思われる人物を片っ端から見つけてしばきたおせば、「秘密の在処」を吐くでしょう。現役は一切何も知らないので、現役を拷問しても「し、しらねぇ!そもそもおいらたちはちゃんと『独自の製作物等を大勢の方がいる場で展示することはお控えください』『文化祭参加団体宛てに配布されている「注意事項」プリントには、【全体点検後の展示物の追加もしくは変更はできない】と明記されている』ってことは知っているんだべさ!だから何もしらねぇだよ!ギャー!」ということになるだけです、あらあらうふふ。 なお、現時点で、明日はOB・OGが約20名ほど来るのではないかという予想がなされており、しかもins-magazine.orgにいろいろレポートを上げる気満々で襲来するとのこと。基本的には、来年以降のins-magazine.netの叩き台というか練習みたいなものになる感じですよ、と……。 というわけで、9/12(金)・9/13(土)の千里高校文化祭、
報道部は「Senri Information Center」っていう企画やってます!
壁新聞とか部誌展示したりしてるので、みなさんぜひ来てください!! pic.twitter.com/nUyM1x3azZ — Yoshinari.T (@cp_nmy0528) 2014, 9月 11