ゴールデンウィーク最終日の5月6日、家でだらだらするのも何なので9時ごろから京都散策にくりだしました。 阪急河原町から京阪四条河原町に乗り換え、出町柳で下車。 googlemap 駅構内の中には、このようなアートがずらり。 日本画は外国人の方に人気で、多くの人が写真を撮っていました。 駅を出ると、すぐに賀茂川が目に入ります。 ゆったり流れる川は、心を癒してくれます。緑と青のコントラストがきれいでした。 この日は初夏並みの気温でかなり暑かったため、川に入って遊んでいた子供たちがいました。 普通に橋を渡るのも面白くないなあ、と思って川まで下りてみると、向こうまで続く飛び石を発見。 せっかくなので、この飛び石を使って向こうまでわたってみることにしました。 飛び石は、ところどころ面白い形をしていて、 亀とか、 反対向きですがひよことかがいました。 川を渡り、少し歩いたところで神社にたどり着きます。 神社の名前は、河合神社。 説明を見ると、初代天皇、神武天皇の母である玉依姫命を祭っている神社だそうです。 この神は、神々の中でも一番の美人です。 なので、 ここの絵馬は手鏡絵馬という名前で、この絵馬に書かれている顔に化粧をして、奉納すると美人になれるそうです。 また、美人水というものも売られていました。 これはかりん水で、これを飲むと美人になれるそうです。 飲んでみましたが、かなり甘い。でも美人になることを期待して飲み干しました。 ちなみに、下鴨神社は方丈記の作者である鴨長明の実家でもあります。…