阪大箕面キャンパスへの行き方&キャンパス内紹介

みんなもレッツ箕面キャンパス!

大阪モノレール線の万博記念公園駅からスタート。彩都西駅行きに乗ります。
千里中央駅かJR茨木駅から阪急バスで構内まで乗り入れるという手もありますが、今回はモノレール+徒歩で行きます。
DSC02503

万博記念公園駅を出発したところ。車窓から見える「エキスポランド跡地複合施設開発事業」の現状はこんな感じ。
DSC02506
DSC02505
DSC02497

スタジアムっぽい?建物。
DSC02495

豊川駅~彩都西駅間の車窓から見える箕面キャンパス。赤枠内の左から図書館(茶色)、B棟(白)、A棟(白)、日本語日本文化教育センター(緑色の屋根)。
DSC02513

彩都西駅到着。階段orエスカレーターorエレベーターで改札口へ上がります。
DSC02597

改札。入場専用の改札が1つ、出場専用の改札が1つ、両通行可の改札が1つ。たまに改札前で渋滞が起きます。
DSC02591

改札を出たら、左へ
DSC02589

駅を振り返るとこんな感じ。冬は陸橋の地面が凍ります。
DSC02587

駅前には「Francfranc LE GARAGE 彩都店」と「ファミリーマート 彩都西駅前店」があります。突き当たりを右へ。
DSC02585

道なりにカーブをうねっと曲がります。
DSC02582

「彩都やまぶき1丁目」交差点を左へ。授業開始直前だと外語生がぞろぞろ歩いているので分かりやすい。
DSC02580

まっすぐ進むと、「彩都西郵便局」があります。
DSC02576

郵便局の横の「彩都やまぶき」交差点を直進。ここの横断歩道、2012年は信号もなかった。郵便局もなかった。左のマンションも右の一軒家群もなかった。(老害)
DSC02574

しばらく進むと左手に橋があります。
DSC02571

渡ります。
DSC02570

この貧相な素朴な案内板、もうちょっと工夫すればいいのになーと常々思う次第。矢印、ほとんど見えへんし。
DSC02490

橋の下を流れる川は「川合裏川」という名前だそうです。冬は橋の上下を風が通り抜けまくって超寒い。要防寒。
DSC02568

橋を渡ったらまっすぐ進みます。左側は分譲マンションの「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘」。右側は2011年から何も変わらないハゲ山。
DSC02567

横断歩道を渡ります。
DSC02564

ここが箕面キャンパスの入り口のひとつ「彩都口」です。右側は駐輪場。アスファルトの坂道を上ってキャンパス内に入ります。
DSC02562

一応、二輪車乗入禁止。寮生をはじめとしてみんなばんばん通ってますが。
DSC02561

坂は続くよどこまでも~
DSC02560

樹木の定植がうまくいっていないのでハゲ山のごとし。
DSC02558
DSC02556

2012年初夏に40本くらい苗木を植えていて、ちゃんと根付いたのは4~5本。残りは、枯れたり、葉が茂らなかったり、根ごと飛ばされたり……。
DSC02557

坂を上りきると通用門。夜中は閉まっています。深夜バイトを終えて帰ってきた寮生の門超えが名物だとかなんとか。左側はクラブハウスのようなもの。
DSC02553

通用門を振り返るとこんな感じ。(2013年11月11日撮影)
IMG_6280

左:テニスコート、右:留学生寮。突き当たりまでまっすぐ進みます。
DSC02554

突き当たりはグラウンド。左へ行きます。
DSC02551

現在地はこのあたり。
DSC02549

坂を下ります。右カーブ。
DSC02548

春先は八重桜の並木道です。(2014年4月15日撮影、夕日まぶしい)
IMG_6281

桜並木を抜けると、左がA棟の裏口。自販機並木。
DSC02544

右が総合研究棟。コンピュータ室とかCALL教室があります。
DSC02546

総合研究棟の左隣はB棟。院生や留学生が勉強している……はず。あと、教授の研究室もあります。
DSC02541

月曜日はB棟1階でパン販売あり。
DSC02532

B棟(左)と総合研究棟(右)は渡り廊下でつながってます。
DSC02543

B棟(左)とA棟(右)の間にも渡り廊下が1本あります。
DSC02531

A棟。大半の講義はここで受けます。
DSC02533

A棟の向かい側が図書館。
DSC02535

図書館の入り口。
DSC02539

図書館とB棟とA棟に囲まれた中庭に、世界地図時計があります。記念写真の撮影スポット。
DSC02537

時計を振り返って階段を降りると、左が食堂、右が管理棟・保健センター。
DSC02523

B棟の左側は、阪急バスの停留所。
DSC02530

阪急バスの停留所のさらに左奥が、「学内連絡バス」(通称「再履バス」)の停留所。2014年度に屋根ができました。雨でも濡れない!
DSC02527

阪急バス停留所の右奥は、手前からC棟・D棟・E棟。D棟には1学年(約500人)が座れる大講義室があります。履修説明会とかはここ。
DSC02528

E棟。フランス語専攻の教授はほとんどここに研究室があります。
DSC02525

おしまい!豊中キャンパスは建物多すぎ・吹田キャンパスは輪をかけて建物多い&広すぎなので紹介できるかどうか……後輩、誰か阪大に行かないかな(ちらっちらっ)