千里高校文化祭2014年度で秀逸だったモノまとめ

千里高校文化祭2014年度で秀逸だったモノまとめ 9月13日(土)の一般公開日でぐるりと全部見て回ったわけだけれども、「これは来年度のために参考になるなぁ」とか「これは反省点だなぁ」とか「これは記録しておかねば!」というようなものを総まとめにしてみた。演劇・上映・演奏以外のものに絞り込んでおり、理由は単純で、来年度以降の文化祭の出し物を考える際の資料にするため。というか、こういうようにしてまとめて記録しておくことで、次年度以降にフィードバックされて、クオリティアップしていくという次第。 これは報道部と同じフロアにいたポップコーン。甘い香りが強烈で、ここのポップコーンを見てから来る人は総じて報道部を華麗にスルーするぐらいに強力。部屋の中の飾りはシンプルだが、配膳などを考えるとコレが正解。 つーかポップコーンメーカーを借りてきて作るだけでこれは強すぎ。コスト的にもクリアしているはずで、秀逸の極み。うちもこれしたい(じたばた)。 茶道部はもはやコレが「型」になってしまっているレベル 満員御礼が常時続いているのでさすが 今回最もすごい宣伝方法がコレ 段ボールが落ちているのではなく、そのように見せかけている看板 めちゃくちゃ邪魔だがみんな見ている ちゃんとハンコももらっており、チェッククリア済み、なんてこった! 動かないようにテープで固定されてますな 生徒会の物品販売、こんなのありか。ワカタケノコタオル400円。これがありなら報道部グッズを作って売るのもありなのではないか。 千里マグネット2つ入り20円、安すぎワロリンヌ 募金というのもあるのか…… で、報道部的には本来、こういうのを真っ先にins-magazine.netにアップロードすべき この会場図もアップロードすべき。 で、1日目の間に全部巡ってそれぞれの出し物の写真・ムービー・どんな内容なのか・値段などの情報をてんこもりにしておくべき。つーかむしろ各クラスにアカウントを発行して配布し、各クラス代表に記事を更新してもらえばいいのではないだろうか! 看板と打って変わって学内のポスターはどれもコレも秀逸 報道部のも発見 机を廊下に出す許諾は必須で、こんな感じの「受付」兼「声かけ」兼「配布」みたいなのも可能になる。 あとこの階段での宣伝はなかなかナイスアイディア 奥まった場所にあるので誘導するために廊下に看板を出した例、こんなのもありなんだな 廊下に机とイスを並べるというすごさ そして割と人が来ている、理科研究部恐るべし この受付、悪くはないのだが、日光がさんさんと照りつけるので、もうちょいテントっぽくした方がよかったかも。 … Continue reading 千里高校文化祭2014年度で秀逸だったモノまとめ